2024/11/14
12月30日(月) 9時から12時まで診療(受付11時まで)
12月31日(火) 休診
1月 1日(水) 休診
2日(木) 休診
3日(金) 休診
4日(土) 休診
5日(日) 休診
1月 6日(月) より通常診療
とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。2024/10/10
本年度のインフルエンザワクチンの接種は、10月1日(火)より開始しております。
ご不明な点はお問い合わせください。
〔接種料金〕
65歳以上 1,500円
13歳から64歳 5,400円
01歳から12歳 1回目 3,400円 2回目 3,600円
小児多子世帯 1回目 3,400円 2回目 1,600円2024/10/10
令和6年度の診療報酬改定に基づき、令和6年10月1日から長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を患者さんの希望で使用する際は、選定療養費として自己負担が発生します。
【選定療養費の対象】
外来患者さんの院内処方、院外処方
【選定療養費の対象となる医薬品(長期収載品)】
・後発医薬品が発売され、5年以上経過した先発医薬品(準先発医薬品を含む)
・後発医薬品への置き換え率が50%以上の先発医薬品
【自己負担額について】
長期収載品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当額
選定療養費には消費税もかかります。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2024/04/17
当院では患者さんの状態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと
・リフィル処方箋を発行すること
のいずれの対応も可能です。
※なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。2024/04/02
明細書について
当院は療坦規則に則り明細書については無償で交付いたします。一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名
(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
お知らせ
当院が選ばれる5つの理由
医師・スタッフ紹介
みなさまの健康を見守る
「大池」のホームドクターを目指して
お腹が痛い、虫に刺された、捻挫をした…、日々生活しているなかで身体の不調が出てくると、不安になると思います。少しでも悩んでしまうくらい心配になったら、とにかく私に診せに来てください。そして私に話をしてください。うまく症状を伝えられなくても、表現できる範囲で構いません。ご自身のなかでため込んでしまわずに、改善に向けて一緒に歩んでいきましょう。
医院案内
- 医院名
- 岡野医院
- 住所
- 〒651-1333
兵庫県神戸市北区東大池2-31-12 - 電話番号
- 診療科目
- 内科、胃腸内科、外科、小児科、眼科
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-9:30 | × | 検査・内視鏡 | 検査・内視鏡 | × | × | 検査・内視鏡 | × | × |
9:30-12:00 | 一般診療 | 一般診療 | 一般診療 | 眼科 | 一般診療 | 一般診療 | × | × |
13:00-15:00 | 往診 | 内視鏡 | 内視鏡 | 眼科 | 内視鏡 | × | × | × |
15:00-17:00 | 往診 | 往診 | 往診 | 眼科 | 往診 | × | × | × |
17:00-19:00 | 一般診療 | 一般診療 | 一般診療 | × | 一般診療 | × | × | × |
休診日 / 日曜・祝日
診療案内
内視鏡検査
当院では、胃・大腸の内視鏡検査を行っています。胃内視鏡検査はのどの麻酔を行ってから口から十二指腸まで、医師が食道・胃・十二指腸を肉眼的に観察しながら内視鏡を挿入し、粘膜の変形やポリープなど認めた場合、一部もしくは全部を内視鏡下で採取し病理学的検査に出します。大腸内視鏡検査は肛門から内視鏡を挿入し、医師が直接肉眼的に観察しながら検査します。ポリープなどの病変を認めた場合、その一部をつまみとり、後日病理学的に悪性か良性かを判定できるという利点があります。
往診
神戸市北区内にお住まいの方、または岡野医院近隣にお住まいの方で、急病で来院できない方、来院したくても交通手段がなく来院できない方、訪問診療をご希望の方、在宅ターミナルケア(末期がんの在宅療法)等を対象に行っております。北区医師会の「訪問診療在宅主治医探し」の担当理事をやっておりますので、訪問診療してくれる在宅主治医をお探しの方はご連絡ください。
インタビュー
患者さんの痛みや気持ちを理解しながら
よりよい医療の在り方を考えています
患者さんの苦痛を理解するために自分の身をもって体験することもありますし、診察の際にも「どうしたら前向きに取り組んでもらえるか」を考えます。患者さんのお気持ちに沿って医療を提供していきたいと思います。